【このページにはPRが含まれます】
アラフィフからのシンプルライフを実践中のkana*maiです。
シンプルな暮らしをまいにち楽しみ、
小さな願いをかなえるために。
みなさまにも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
さて前回、
プチ断捨離の準備編をご紹介しました。
今回はその続編として、
私が最初に断捨離をした、洋服編をお伝えします。
自分の洋服からスタートした理由は、
「自分の気持ち1つで決められるから」です。
最初がスムーズに進められると、他の場所への弾みも付くそうですよ!
今回は
*断捨離前の状態は? *実際にどうやって進めていったの? ①即決できる服を処分 ②悩む服は「保留BOX」へ ③季節ごとに分ける ④取り出しやすい収納 ⑤実際に暮らしてみて調整する *断捨離の効果は?
についてご紹介します。
クローゼットからあふれていた150着を50着へ!
約1/3まで厳選できました。
プチ断捨離で、すっきりシンプルな クローゼットを実現しませんか?
断捨離前の状態は?
当初、私の洋服は150着近くありました…。
それなのに、
洋服は山ほど溢れているのに、着ていける洋服が全然ない‼
共感していただける方、たくさんいらっしゃいませんか?
これ、本当にどうしてなんでしょうね💧??
断捨離について調べる中で「たしかに…」と一番納得したのが、
「本当にこれだ!と心底気に入って買った洋服は、どれだけありますか?」
たしかに、
「安かったから…」
「もう1枚くらいあっても…」
「こういうのは持っていなかったから…」
「流行りの服だから…」
こんな風に、なにかしら理由をつけて洋服を買っていませんか?
「これだ!これが良い‼」と本当に納得して買った服って、私はめちゃくちゃ少なかったのです。
しかも、子育て中は自由に洋服を見に行く時間も本当になかったので、
今買っておかないと、次いつ買えるかわからない!
という謎の脅迫観念にかられて、1着また1着…と買っていました。
ストレス発散にもなっていたのだと思います。
あとは「安いから買っておこう!」ですね。
そうやってなにかしら理由をつけて購入しているので、
すでに持っている服とのコーディネートもイマイチ上手く行くわけがありません。
でも「もったいない…」「まだ着れるし…」と、ほとんど処分もせず。
そうなるともちろん、実際には着ていくこともほとんどないまま、奥深くで眠っていく…
これも生活習慣と同じく、まさに悪循環ですね💧
自分でも「こんな服持ってたっけ?」というようなことも、少なくありませんでした。
断捨離後の今は、
「眠ったままの置き場所こそもったいないし、着ないのに持っているのも全く意味がない!」
と断言できます。
実際にどうやって進めていったの?
実際に私が進めていった断捨離の手順をご紹介します。
①即決できる服を処分
まずは、確実にもう着れない服、全く着ていない服を処分します。
➔ シミが落ちない、傷みやヨレが酷い、サイズが合わない、など
この時は、即決できる服だけをどんどん処分していきます。
少しでも悩むモノは「②保留BOX」へ!後回しにしてOKです。
②悩む服は「保留BOX」へ
次に、明らかに何年も着ていないけど、すぐには思い切れない服を「保留BOX」へ
➔ 何年も着ていないスーツ、ほぼ着ていないけれど高かった洋服、など
保留BOXに入れた洋服は、あとでじっくりと判断します。
決心できない洋服はムリに処分せず、そのまま「保留BOX」へ残しておいて大丈夫。
③季節ごとに分ける
残った洋服を、季節ごとに6つに細分化していきます。
*初冬(12~1月)→ 薄手のセーター等 *真冬(2~3月)→ 厚手のセーター等 *定番服(春秋・ALL)→ ジーンズ等 *初夏(6月・9月)→ 七分袖、半袖等 *真夏(7~8月)→ ノースリーブ等 *冠婚葬祭用(ALL)→ 礼服、黒スーツ等
④取り出しやすい収納
厳選したその季節の洋服を取り出しやすく収納し、徹底的に着回します。
クローゼットを開けた時「一番取り出しやすい中央」に「その季節の洋服」をかけます。
定番服はその隣へ、そこから両側へ季節の順にかけていきます。
例えば今が8月なら、このような配置です。
① | 中央 | ② | |||
冠婚葬祭 | 初夏 | 真夏 | 定番 | 初冬 | 真冬 |
そして、洗濯が終わるとクローゼットの中央へ戻す、この繰り返しです。
こうしておくと、どんな季節でも、取り出しやすい【①・中央・②】の中だけでやりくりできます。
⑤実際に暮らしてみて調整する
あとは、実際に生活していく中で、
「やっぱり保留にしていたあの洋服が着たい!」と思えば保留BOXから出す、
「残したけど、結局1回も着なかったな」と思ったら処分する、
など微調整をしてください。
私は、最終的に元の洋服の1/3、約50着まで減りました。
夏服は、汗をかいて洗濯の必要が増えるので、少し枚数を多めに。
逆に冬服は、インナーで調整をするため、かなり少なめです。
本格的な「ミニマリスト」の方々は、ALLシーズンで10着!20着‼という方も多いですよね。
私はまだまだ多いと思いますが、今回は「プチ断捨離」です。
第一段階としては頑張ったのでは?と自負しています。
最初は、ヨレヨレになった服1枚でも処分するのに抵抗がありました。
やはり、どうしても「もったいない」という思いが捨てきれなかったのです。
そこで「保留BOX」の出番です☆
悩んでしまう洋服は、一旦「保留BOX」へ。
その季節の間に一度も思い出さなかったら、
やはりその洋服は役目を終えたのだと、納得して処分できました。
ワンクッション置くことで、思い切ることが出来たのです。
断捨離の効果は?
断捨離のあとは、
*気に入った洋服だけ!着る時に悩まない! *季節の細分化で毎日ピッタリの洋服を満喫 *着ていない洋服は1着もない‼ *物欲が減り、納得したモノしか買わない!
本当にすっきりシンプルなクローゼットに生まれ変わりました!
そして、想定外に良かったことが、
-7㎏痩せたことで、
シンプルな服でもスッキリ着こなせるようになったのです!
ダイエットからの嬉しい効果ですね☆
今は、本当に気に入って厳選した洋服を、毎日満喫しています。
その洋服が役目を終えた時も、それまで徹底的に着回したので、「もったいない」などと
後悔することはほとんどありません。
新しく買う時にも、しっかり吟味して「本当に納得できる1枚」を選びます。
さらに「1着買ったら1着処分する」と決めたルールも徹底して守り、
今でもその枚数がキープされています。
逆に、
「この時には残したけどやっぱり着なかった」
という服も出てきたので、今はもう少し減っていますね。
幅90㎝のクローゼットに、私の全洋服がすっきりと収まっています☆
そして驚くことに、『洋服が欲しい』と、あまり思わなくなったのです!
この夏購入したのは、白Tシャツと黒シャツの2枚だけ
2枚とも処分する服と入れ替えました。
SALEをやっていても「安いなら、今見ておかないと!」とは思わなくなりました。
「そろそろあの洋服が役目を終えそうだから、代わりになる何か良いのはあるかな?」と、
時間をかけてじっくりと選んでいます。
自分の洋服がすぐ思い出せるので、必要な物もすぐに探せます☆
まとめ
洋服のプチ断捨離で、
*150着→50着、すっきりクローゼットに *気に入った服だけ、着ていく時に悩まない *物欲も減り、納得した物しか買わない
今回の洋服のプチ断捨離は、
一番処分した量は多かったのですが、
一番スムーズに進んだ場所でもありました。
これまでは、自分のクローゼットだけでは収まらず、息子のクローゼットや押し入れなど
にも溢れた洋服を押し込んでいました。
そして、「アレ、どこに入れたっけ…?」
と探し回ることも多々ありました…💧
それが、
今は自分のクローゼットに全て収まっています。
一目見てわかるので、探すこともありません。
しかも、まだ十分に余裕もありますし、もちろん衣替えも必要なしです。
季節が変われば、かける場所を移動するだけ。
めんどくさがり屋の私にとっては、良いことばかりです☆
私は、厳選された服だからと特別に高級な洋服は持っていません。
なるべく、支出もシンプルに暮らしたいので、ムダな出費は抑えています。
今はプチプラと言われる、安くてかわいくて機能性にも優れた洋服がたくさんありますよね。
どんな年代の方も、みなさん上手くコーディネートしていらっしゃいます。
他にも
*礼服やドレスのレンタルサービス
*おしゃれな洋服を自由にレンタルできるサブスクリプションサービス
など便利なサービスもどんどん増えています。
特に、1年~数年に1度着るかどうかの礼服やドレスなどは、自宅で保管しておくよりも、
必要な時だけレンタルできるサービスを上手に利用されることもおすすめですね☆
イオングループのレンタルサービス
私もみなさんを見習って、これからさらに厳選された洋服を思い切り楽しみたいと思います。
みなさまも、プチ断捨離ですっきりシンプルなクローゼットを実現しませんか?
洋服のプチ断捨離、おすすめです☆
それではまた。
Kana*mai
コメント