プチ断捨離*準備編

シンプルな暮らし

【このページにはPRが含まれます】

アラフィフからのシンプルライフを実践中のkana*maiです。
シンプルな暮らしをまいにち楽しみ、小さな願いをかなえるために
みなさまにも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

さて今回は、プチ断捨離です。

はい、私のは「プチ」です。

息子2人と猫1匹との生活なので、私の好みだけにはできません。
息子たちにも猫にも暮らしやすいよう、ある程度便利さを優先させていますので、
まだまだ本格的に最低限までモノを減らすというのは難しいです。

ですが、その中でも「出来るだけすっきりとシンプルな暮らしを目指したい!」
なので、本格的な断捨離の前に、まずは今できる「プチ断捨離」に挑戦してみました。

長くなりそうですので、今回は「準備編」として、

*断捨離とは?
*まずは、どこから?
*断捨離の手順

についてお伝えできればと思います。

kana*mai
kana*mai

みなさまもお家を見直して、すっきりとシンプルな暮らしを実現しませんか?

断捨離とは?

みなさまも良くご存じかとは思いますが、
断捨離とは、
作家のやましたひでこさんが提唱している、
「不要なモノを減らし、生活に調和をもたらそう」とする考えのことです。

元は、ヨガの行法(ぎょうほう)である断行・捨行・離行に由来しているそうで、

断行(だんぎょう):新たに手に入りそうな不要なものを断る
捨行(しゃぎょう):家にずっとある不要な物を捨てる
離行(りぎょう):物への執着から離れる

この断・捨・離を行うことで、生活の質の向上、心の平穏、運気向上など様々な良い効果を
もたらすとされています。

実際に実践されている方もたくさんいらっしゃいますよね。

本格的に断捨離をされている方をYouTubeやWebサイトなどで拝見すると、
みなさん、本当にすっきりと、厳選された必要最低限のモノだけの暮らしをされています。

たしかに、モノが多い=幸せとは限りませんよね。
私も、雑貨も食器も洋服も、大好きです。素敵な良いモノはやはり欲しくなります。

ですが、年齢を重ねると共に「そんなにたくさんあってもなぁ…」と思うことが増えてきました。

モノたくさんあると、本当に必要なモノ・大切にしたいモノが埋もれてしまったり、
すぐに見つからなかったり…。

シンプルな毎日を過ごすためには、素敵なモノは持っていたいけれど、
自分できちんと管理できるだけの量で十分だと考えるようになりました。

モノに捕らわれず、本当に自分にとって必要なモノだけを厳選する。
そして、不要なモノを手放す勇気…。

kana*mai
kana*mai

それって実は「モノを通して自分を見つめなおす作業」ではないでしょうか?

不要なモノの多さに、これまでの自分自身のムダの多さも重ねて反省し、
その不要なモノにしっかりと感謝をする。
そして、これからは必要なモノだけを見極めていけるようにと、勇気をもって手放す

子育てからの卒業を控えたアラフィフの今だからこそ、絶好のタイミングだと思います。

まずは、どこから?

私は、まず自分の洋服からスタートしました。

理由は、「自分の気持ち1つで決められるから」です。

家族の意志も確認しないといけない場所は、後回しにした方が良いそうです。
自分は不要と思っても、家族に「まだ要る」と言われると、全然片付かない…。
せっかく断捨離をするなら、最初はスムーズに進められて「すっきりした!」
実感することでその他の場所も継続できるようです。

洋服の断捨離は「プチ断捨離*洋服編」をご覧ください。

お家の中の順番としては、
次はキッチンでした。
キッチンもほぼ私の意志だけで決められますので、スムーズでしたね。

そのあと、押し入れ、その他の収納庫、洗面・浴室などを順にまわり、
リビングが一番最後になりました。
リビングは、「個人のモノは持ち込まない!」というルールにしました。

個人のモノは個人の部屋へ
どうしてもリビングでしか使わないモノだけを残すように。
それだけで、かなりスッキリしたと思います。

それぞれの場所については、また改めて詳しくお伝え出来ればなぁと思います。

今回、息子たちの部屋には手を付けていません。
不要なモノだけ出してもらいました。
それ以外は、もう大学生の息子たちですのでね、それぞれ好きにしてもらっています。

kana*mai
kana*mai

まぁ、あまりヒドイくなってきたら声はかけますが…

断捨離の手順

では、具体的な手順はどうすれば良いでしょうか?

基本的な手順は、どの場所でも同じです。

①片付ける場所のモノをいったん全部出す
②明らかに不要なモノを処分する
③悩むものは「保留BOX」へ
④棚や収納の中を掃除する
⑤確実に必要なモノだけを必要な場所へ納めていく

①片付ける場所のモノを一度全部出す
  これから片付ける場所のモノを、一度全部出してみます。
  すべてのモノの量が把握できて「こんなにあったんだ…」と見直すのに最も効果的ですね。
  また、一度全て空いた状態になるので、これまでの収納を一新するのに最適です。
  ただし、片付けが苦手な方は、あまり一度に全部手を付けてしまうと収拾がつかなくなるので、
  引き出し1つ、机だけなど、小さな所1つ1つから始めていくことをおすすめします。

②明らかに不要なモノを処分する
  壊れているモノや、もう必要ないとすぐに判断できるものを処分していきます。
ここで悩んでいては時間がいくらあっても足りないので、少しでも悩むモノは即「保留BOX」
  へ入れて、あとで考えましょう。
  「捨てる決断」の練習でもありますので、すぐに判断できるモノからどんどん進めてください。

③悩むモノは「保留BOX」へ
  少しでも悩んだら、今は処分しなくて大丈夫です。今回は「保留BOX」へ。
  その後、普通に生活をして「やっぱりアレが必要」と思い出すことがあれば、必要な場所へ
  戻します。
  しばらく生活しても全く必要ではなかったモノは、その時に処分へ。
  ワンクッション置くことで、未練も後悔も少なく決断できます。

④棚や収納の中を掃除する
  必要なモノを厳選出来たら、掃除です。
  長年放置していた場所は、ほこりや汚れもたまっていますので、この機会にすっきりキレイに
  しましょう。モノもすべて出しているので、掃除もしやすいですね。
  この時に、不要になった収納ケースなどがあれば、それもなるべく減らしておきましょう。
  入れるものがない収納ケースを置いておくと、またそこへ何かを入れたくなりませんか?

⑤確実に必要なモノを必要な場所へ納めていく
  最後に、厳選した必要なモノを必要な場所へと納めていきます。
  ただ単に元の場所に戻すのではなく、使う場所の近く・片付けやすい場所を意識して収納します。
  そしてもう一つ、出来るだけ余裕を持って収納することです。
  パンパンに詰め込まず、一目見て何があるかわかるようにスペースをあけて納めると、モノが
  行方不明になるのを防げます。

自分では、ある程度片付けていたつもりでしたが、いざ本格的に断捨離してみると、
「本当にこれは必要?」と思うモノがまだまだ見つかりました

kana*mai
kana*mai

自分を見つめなおす、良いきっかけになりますね

片付けが苦手な方は、お家の前に、まずはお財布やカバンの中から始めるのも良いそうです。
お財布もカバンも、知らない間に不要なモノがたまっていますよね。

その次は「引き出し1つだけ!」など、本当に小さい範囲から少しづつ、
段階を経て実践してみてくださいね。

まとめ

今回は断捨離の準備編をお伝えしました。

*モノを整理することで、心もすっきりシンプルな暮らしへ整う
*まずは、自分で判断できる身近なところから
*全部出す→不要なモノを処分→「保留BOX」を活用→厳選したモノだけを必要な場所へ

プチ断捨離で我が家は、それぞれのエリアの中で納まるだけの量にモノを減らすことができました。

これまでは、洋服もいろいろなところにあふれていましたが、
今は自分のクローゼットにしっかり収まっています。
なんなら、まだ余裕もあります

本格的な「ミニマリスト」と呼ばれるような方々には遠く及ばず、
まだまだモノはたくさんありますが、第一段階としては合格かなぁと自負しています。

そして、本当に不思議なことに、物欲がかなり少なくなりました。

「断捨離をすれば物欲も減る」と聞いたことがありましたが、正直、半信半疑でした。
ですが、本当に以前ほど「新しく〇〇が欲しいなぁ」と思うことがないのです!
「これを買うなら、どれか処分するモノはある?」とじっくり考えるように。

逆に、私が一番悩んだモノは「息子たちのモノ」でした。
小さい頃の洋服、おもちゃ、手紙や似顔絵、学校の作品、通知表、作文……
自分が「これまで必死に子育てをしてきた」という思い入れが大きすぎるのだと思います。

それについても、また改めて…

せっかく捨てる決心が出来たとしても、いざ実際に処分するのがこれまた大変なんです💧
いつまでも処分するモノがおウチの中に残っていると、次の断捨離へと進めにくいですよね。
でも、廃品回収や粗大ごみは回収日が決まっていてすぐには捨てられない…。

それに、まだ活用出来るモノは、少しでも罪悪感なく処分したい!

そんな時は、リサイクルや不用品買取業者を利用されるのがおすすめです。
今はたくさんのサービスがありますが、中でも
Amazonアカウントがある方なら、とても簡単に買取の申込ができる
「リコマース宅配買取サービス」はご存じでしょうか?


アマゾンで販売されている様々な商品を、自宅に居ながら簡単に買取に出せるサービスで、
面倒な手続きはなるべく避けたい安心・ラクチンに買取をしたい、という方には
めちゃくちゃおすすめではないでしょうか?

*Amazon.co.jpアカウントでログインするので、面倒な住所の入力は不要。
*宅配キットや荷物の引き取りも無料で、指定時間に来てもらえます。
*お支払いもAmazonギフト券がメールで届くので、査定完了でスグに代金を受け取れます。
*買取リストもサイトで公開中、しかも価格保証もあり!

便利なサービスを上手く活用して、断捨離をスムーズに進めて行っていただければと思います!



みなさまも、お家を見直して、すっきりとシンプルな暮らしを実現しませんか?
まずはプチ断捨離、おすすめです☆

それではまた。

Kana*mai

コメント

タイトルとURLをコピーしました